ニューヨークは今年初のスノーストームに見舞われている。 今年初と言っても、去年はほとんど雪が降らなかったから2…
僕がローティーンだった頃、フォークソングが全盛期だったこともあって、たくさんの曲を聴きまくった。その中に NS…
自分は「戦争を知らない子供たち」の一人のはずなのに、日本人という民族共通の記憶があるためか、夏が近づくと不思議…
アボジに「憐れ」を感じた僕はどういうわけか泣いた。一人の人間として彼を捉えたとき「憐れ」以外の表現を僕は思いつ…
明らかに世俗の成功を放棄した人生。僕はブッダのように生きたかったんだ。今更名声やら豪邸やら高級車やらを欲しいと…
すべて子供のために生きてきたわけではないけれども、子供のために犠牲にしてきたものは確かにあった。一番多く失った…
「『拝啓、、』で始まるあの歌はなんだっけ?」と妻が娘に聞いている。僕はまさか吉田拓郎のあの曲のことではあるまい…
その時僕はさだまさしの「さよならにっぽん」という曲の歌詞の一片を思い出した。 売り物と買い物しかないかのように…
アメリカのハドソン・リバー派の画家トマス・コールは僕の好きな画家の一人である。彼は英国生まれであるが、日本文化…
ポジティブ思考が大事だというけれど、実際、人を何かに駆り立てるのは「ネガティブ」な感情であることが多い。「不安…